こんにちは!れもんです!
今日は女の子なら一度は憧れたであろうプリキュアについてお話し
ん~たしかに。僕は昔
仮面ライダーに憧れていたなぁ。
★目次☆
世界中の少女から愛される日本のアニメ『プリキュア』はなぜ人気があるの?
プリキュアシリーズとは
『プリキュアシリーズ』は朝日放送(ABCテレビ)、アサツー ディ・ケイ(ADK)、
東映アニメーションが制作するテレビアニメシリーズ。
東映アニメーションの女児向け作品として『美少女戦士セーラームーンシリーズ』や
『
本作はこれらの作品とは異なりストーリーに連続性はなく、
1年ごとを区切りに1シリーズとしていてシリーズ間の登場人物や
これらが同一の世界観で活躍するのは『プリキュアオールスターズ』シリーズ、映画のみとなっています。
私が小学生1年生の頃(2004年2月)
『ふたりはプリキュア』が放送開始されました。
それまでは『おジャ魔女どれみシリーズ』を見ていました。
おジャ魔女どれみも大好きだったのでこのアニメの魅力も後日
ピックアップして書きたいと思います 😳
プリキュアのストーリー性
プリキュアシリーズのお話は
どこにでもいる普通の少女が妖精に助けを求められて
伝説の戦士「プリキュア」に変身し、
脅かす悪の組織を倒して平和を取り戻す
というストーリーでできています。
シリーズが変わってもストーリー性は変わらず、
“どういうコンセプトであるか”が毎シリーズ変わります。
最近のシリーズでいうと記憶に新しいのは、
『HUGっと!プリキュア』(2018年2月~2019年1月放
このシリーズのテーマは
「子どもを守るお母さん」「ヒロイズム」「子育て」「お仕事」の4つ。
Twitterで毎週トレンド入りしていたのですが、小さな子供たちだけでなく
子育てをしているお母さんお父さんにも釘付けになってしまうくら
プリキュアシリーズとしても最も新しいテーマだったのではないかと思います。
今までには無かった不思議な赤ちゃん「はぐたん」を守りながら戦ったり
敵が悪の組織「クライアス社」がまるでブラック企業(笑)であったりと
子育て中のお父さんお母さんにはとても響くような内容に
なっていたのではないでしょうか。
そんな毎年、様々なコンセプトで放送されているプリキュアシリーズですが
何が少女の心を擽るのでしょうか。
少女が憧れるプリキュアの魅力とは
プリキュアの大きな魅力といったら
間違いなく変身する姿と変身タップ!!!
正直、もうとっくに成人してしまった私でさえも
変身する時に使用するタップと
変身するキラキラしたあの瞬間・・・!!本当に好きです 😳 *・°
女の子はキラキラとフリルがついていて色鮮やかな洋服が本当に好きなのです!
戦う時に使用する魔法の道具にも目を輝かせていました。
これがまた親を困らせるんですよね・・・。笑
売っているんですよ、同じ物。本当に驚きを隠せないほどの
リアルな変身タップや衣装が。笑
おもちゃ屋さんに行くと、もうとにかく子供なりの
ありとあらゆる戦略でおねだりアピールしていました。
(ほとんど失敗に終わっています。笑)
初代シリーズの頃は私も小学1年生
だったのですが、変身するあの瞬間に一番魅了されていました。
そのほかに魅了されるもの、それはシリーズごとの物語です。
どの放送回でも子供たちには感情移入がしやすいストーリーになっていて、
子供によくある悩みや新しい事に挑戦する時の不安などが邪悪なパワーとなり
敵になってしまったものをプリキュアが戦い、解決をしていくのです。
最後はプリキュアに視聴者である私たちも気持ちを明るくさせ希望を与えてくれ、
大人になった今でも、こどもの頃とはまた違った視点で感じさせられるものがあります。
プリキュアが子供たちに与えているもの
同じ日の朝に放送されている「スーパー戦隊シリーズ」や
「仮面ライダーシリーズ」にも共通して言えることですが、
子供たちに夢や希望を与えているアニメは沢山ありますが
ここまで長く愛され続ける作品は日本のアニメ界の誇りです。
今年の2019年2月3日から放送されている『スター☆トゥインクルプリキュア』
気になる方はぜひ、日曜日あさ8:30~放送中なので少し早起きしてご覧ください! 😀
ご視聴ありがとうございました! 😉