こんにちは、れもんです 😀
今日は2019年2月21日から始まるバスラの直前という事で、
前回行ったライブレポをしたいと思います!
このライブが初めてだったんだね!
どんな感じだったんだろう・・・?
★目次☆
女オタが1人で行く初めての乃木坂ライブ、初参戦!
乃木オタになってから約1年後の2018年8月5日、ついに
長居ヤンマースタジアムで公演される乃木坂46真夏の全国ツアー2018に
女性エリアを一般応募しました!
女性エリアを応募した理由
女性エリアにした理由は初めましてで曲中の掛け声も中途半端で
右も左も分からない中、熱狂的な男性ファンに紛れ込んで
ライブ参加するのに不安を感じたのが1番ですが、乃木坂のライブに行こう!
と決心したのがもう既にギリギリの一般応募しかなくて
“女性エリア1人応募なら当選しやすい!”と言っている方の
お言葉を信じて応募してみました。
そして、見事当選!!!
みんなに言いふらしました。嬉しすぎて。ついに乃木坂に会えるんだと。笑
グッズや生写真に惹かれる私
さて、チケットもゲットした事ですし、次はグッズは何買おうかなぁ
生写真…挑戦してみたい…という誰もが通る道に。笑
SNSってほんと便利ですよね。インスタやTwitterで簡単に
情報を仕入れられるんですから。
ちなみに私はグッズ、生写真について
・何が最低限必要か
・どういう仕組みで販売しているのか
・何時からいけばゲットできるか
を調べました。
調べた情報を含む実際購入した時のレポートを書いていきます。
グッズ購入編
調べていると、推しの名前が書いたスティックライトやマフラータオルは
“当日行くと売り切れる場合が!”という情報を仕入れたので
今回は、仕事が終わる17時から猛スピードで事前販売(前日)に駆けつけました。
それでも売り切れてるんじゃないかと焦りながら行ったんですが
そんな焦りとは裏腹に、ガラガラで全て並ばずに購入できました。(ラッキー☆)
※この時は事前販売がありましたが、
2019年2月21日から公演の7th BIRTHDAY LIVE2019は
2月10日幕張メッセ イベントホールでのみ、事前販売しており
前日、京セラドームでの前日販売はありません。
~乃木坂のライブで最低限購入して楽しめるもの~ ◎スティックライト2本 ◎推しの名前が書いた個別タオル ◎ライブTシャツ
この3点があれば楽しめました☆
スティックライトは乃木坂メンバーの人数が多く
推しカラーに2色使う必要があるので、スティックライトは必ず
2本購入することをオススメします!!
激闘!!生写真購入編
激戦になると噂の生写真の購入。笑
どうしようか悩んだのですが、せっかくファンになったので
気合いを入れ、並ぶ事にしました!
~生写真をゲットするための極意~ ◎必ずその日の早朝に並ぶ ちなみに私は朝7時に会場に到着して並んだのですが 結局買えたのは、12時半(販売開始は10時)だったので せめて朝6時には着いておきたいですね。 ◎グッズ列より先に生写真列に並ぶ グッズ列と生写真列は全然違う列なので同時進行での購入はできません。 生写真が絶対欲しいなら必ず生写真列から並びましょう。 ◎真夏は水分を真冬は温もりを! 乃木坂のライブは真夏と真冬にあるのでこれが一番肝心です。 自分の命は自分で守りましょう。笑 私は500mlのお茶とスポーツドリンクを持って行ったのですが まっっったく足りませんでした。熱中症寸前になったので気をつけてください。 ◎暇つぶしアイテムと簡易椅子が大事! 私は1人だったので絶対必要だと思い、本2冊とスマホゲームの為に充電器を 持って行ったのですが、 早朝でも27度(大阪の夏は蒸し風呂)あったので熱い苦しい。(笑) 暑すぎて、本なんて読む余裕なんてありませんでしたが 列が動き出すのは10時~なので簡易椅子は本当に便利でした!
でも、1番不便で1番困ったのはお手洗いですね。
これは1人で行く方限定で伝えたい。いざ、行きたいと思っても
前後の人に「お手洗いに行きたいので空けておいてもらえますか?」なんて
(みんなも朝から必死に並んでいるので)信用できません。
なので、友人・家族・恋人が乃木オタでなくても、
モノか食べ物で釣って最低2人で行くことをオススメします!!笑
初!乃木坂ライブ公演の感想(女性エリア)
男性アーティストのライブによく行っていた私が
初めて女性アイドルグループの公演に参戦して感じたこと。
まず1番驚いたのがライブ開演前から叫んでいる乃木オタ達の“俺の嫁”コール!!
それぞれで叫んでいましたが私は好きですね、あのコール。
乃木坂への愛を感じました 😳
そしてついに乃木坂の登場!
今日、世の中にこんな可愛い女の子が集結しているのは間違いなく
この場所だろうなと思うくらい、リアル乃木坂に圧倒されました。笑
なんで乃木坂を飛鳥ちゃんをもう少し早く知れなかったんだろう・・・
あと、女性アイドルのライブ特有である曲ごとにある“掛け声”は
公式の動画などを見て勉強して行ったのですが、
自分の生温い勉強に後悔。
全然ついていけませんでしたが、私がいた女性エリアはほとんど
掛け声も歓声も聞こえないくらいだったので
ホッとした事を覚えております。笑
ですが、公演が終わった後の自分は不完全燃焼。その一言です。
乃木坂の演出は全て何もかも良くて楽しかったのですが
やっぱりせっかくの乃木坂のライブ、私も叫びたい!愛を伝えたい!
次からは絶対に女性エリアではなく一般席を取ろうと決めました。
(逆に、行きたいけれど掛け声や熱狂的なファンに混ざって参戦する
のには勇気がいる・・と感じている女性には女性エリアをオススメします)
そして、もっと動画やネットを見て掛け声を勉強し
次の乃木坂のライブが今月に控えているので、
前回の経験と後悔を活かして楽しみたいと思います!!!!
この記事を読んでくださった
乃木坂は気になるけれどライブに行こうか悩んでいる
という方は1人ででも行く価値があります!
絶対行って後悔しないです。
2019年、4期生も加わる乃木坂46をみんなで熱く応援していきましょう!
長くなりましたが、ご視聴ありがとうございました 😉